この記事はプロモーション広告を利用しています。

ライブ

ライブ汗対策10選!夏フェスの熱中症対策が必須!

live-atsusa

2022年は久しぶりに夏フェスが増えてきましたね!夏フェスというと野外ライブが多く、楽しむ方も多いようです。

野外ライブは、楽しいことも多いですが、30度を超える夏の気温。。まして湿度もあると、体が消耗し、ぐったりしてしまう方も多く熱中症対策が必須になります。

今回は、夏フェス・野外ライブの熱中症対策として、様々なグッズをご紹介します!

夏フェスの暑さ対策10選!

yagailive12022年は、久しぶりに野外ライブ・夏フェスが開催されるところが多いですよね。

しかし、この暑さ・・

熱中症で倒れてしまっては、せっかくの夏フェスを楽しむことが出来ません!

今回は、最新グッズも合わせてご紹介したいと思います。

夏フェスの暑さ対策①帽子

野外ライブ・夏フェスでは、まずは、帽子は必需品だと思います。

広い場所では日傘などもいいかもしれませんが、基本的には帽子をおすすめします。

また選ぶ点としては、熱のこもらない通気性のいい帽子を選ぶのがポイント!

遮光100%の帽子

かぶる日傘と呼ばれている帽子です。

  1. 帽子ランキング1位
  2. 接触冷感
  3. あごひも付き
  4. 折り畳みしてもしわにならない
  5. 完全遮光100%
  6. 撥水加工

つばの部分が広いので、首まで隠れるのがいいですね!

また接触冷感で、撥水加工がしてあるので、

急な雨でも対応できそうです!

 

ファンつきキャップ

ファンがついているキャップ。

顔が涼しくなっていいですよね♪

 

フード付きタオル帽子

首部分も隠せるし、汗も拭けていいですね!

田中帽子店の帽子

テレビ番組でも話題だった田中帽子店の帽子。

通気性も良く紫外線もしっかり防止してくれます!

夏フェスの暑さ対策②ネッククーラー

結露しないから洋服が濡れないのがいいですね!

今、とても人気で何度でも繰り返し使えます。

夏フェスの暑さ対策③ネックファン

  1. 風量3倍アップ
  2. マイナスイオン
  3. Maxー15℃冷却
  4. 16時間連続稼働
  5. 360度均一送風
  6. 羽なしで安全

冷却プレートがついているので、風だけじゃないのがいいですね!

16時間連続で使えるのもポイント!

夏フェスの暑さ対策④携帯扇風機

  1. 卓上でも使える
  2. 首掛けでも使える
  3. ベビーカーにもつけられる
  4. モバイルバッテリーとしても使える

首掛けにして持たなくていいのでライブにはぴったりですね。

またモバイルバッテリーとしても使える多機能です。

夏フェスの暑さ対策⑤瞬間冷却剤・冷却スプレー

リュックの中に入れておいて必要な時使ってもいいかもしれませんね~!

衣類の上からスプレーして冷却しときましょう~。

夏フェスの暑さ対策⑥マスク用ファン

取り付け簡単で、軽いので落ちにくくなっています。

充電もできるのでいいですね。

 

夏フェスの暑さ対策⑦冷感インナー

吸汗速乾素材で、ベタつきにくいインナーです。
カップ付きで、消臭・防菌防臭加工で、「汗のニオイ」を予防してくれます。

夏フェスの暑さ対策⑧冷感タオル

タオルを濡らして振るだけで何度でも冷たくなります。

持ち運びするためのホルダーがあるのもいいですね。

夏フェスの暑さ対策⑨ファンつき作業服

ファンつき作業服でも、色合いが作業服らしくないのもいいですね。

夏フェスの暑さ対策⑩熱中症対策ドリンク・飴

熱中症対策として、食塩+クエン酸+ビタミンCを手軽に補給できます。

ポストニックウォーターは、適性浸透圧よりも低い設定で設計され、すばやい水分補給が出来ます。

夏フェスの暑さ対策(番外編)制汗剤

汗をかいて汗臭くなって帰るのもいや、人込みで汗の臭いが気になる人にもおすすめ!

実際、私が使っている制汗剤もおすすめです!

プルーストクリームの口コミ評判や効果!ワキガ対策で脇汗も出ない?実際に使った感想レビュー!

ライブ汗対策10選!夏フェスの熱中症対策が必須!まとめ

野外ライブ夏フェスでの暑さ対策グッズを紹介してきました!

ファンつきの作業服などもありますので、ライブもだいぶ快適に過ごせるような気がします。

またこれから使っていって私自身の感想も付け加えていきますので、お楽しみにしててくださいね!