2020年8月16日放送の「半沢直樹2」に出演していた「帝国空港の機長(グレートキャプテン)木滝英雄を演じる鈴木壮麻さん。
第5話終盤で半沢直樹と一緒に、永田と繋がっていた丸岡を追い詰めるシーンなどは、「かっこいい!」と話題になっていました。現在もイケメンだけど、若い頃はどうなんでしょう。
今回は「鈴木壮麻の若い頃もイケメン!半沢直樹のグレートキャプテンは劇団四季出身!」と題してお話します。経歴と共に顔画像をご紹介していきますね!
もくじ
鈴木壮麻のwikiプロフィールは?

引用:ツイッター
- 鈴木壮麻(すずきそうま)
- 本名:鈴木孝次
- 1960年12月20日生まれ(59歳)
- 東京都出身
- 178センチ
- 玉川大学文学部卒業
- 特技:作曲、ピアノ、英語
- ミュージカル俳優・歌手
- ピンク色が好き
- twitter.
鈴木壮麻さんは、身長178センチなんだそうです。この年で、このスタイル!かっこいいですよね!
半沢直樹では、パイロットの役でパイロットの制服がとても似合っていましたね!
鈴木壮麻さんは、大学在学中に劇団四季の30周年記念オーディションに合格!
役者でなかったら、ホテルマンになる予定だったとか!
これも似合いそうです!!
そして、高嶋政広さんが親友だそうです。
1982年、『ジーザス・クライスト・スーパースター』にてシモン役で初舞台を踏んでいます。
鈴木壮麻さんは、ハイバリトンからテノールの音域もこなしてしまうんだそう。すごいですね!
『ウエスト・サイド物語』でトニーデビューを前に芥川英司の芸名に改名。
1988年 劇団四季を退団。
その後、何回か芸名を改名しています。
最初から説明していくと・・
- 鈴木孝次
- 芥川英司
- 鈴木綜馬
- 鈴木壮麻(現在)
鈴木壮麻の若い頃画像と出演作品【経歴)
鈴木壮麻さんの若い頃の画像を出演作品とともに探っていきましょう。
出演作品は多数ありますので、すべてをご紹介はできません。。。(^-^;
■ウェストサイド物語

■「エビータ」

■「オペラ座の怪人」
■「キャッツ」
■「コーラスライン」
■「ハムレット」
■「美女と野獣」
■「レ・ミゼラブル』のジャベール役は当たり役。
■「エリザベート」
1分30秒あたり鈴木壮麻さんが出演されています
若い頃もやはりイケメンですね~。

近年は自ら作詞・作曲した楽曲によるCD・DVD発売・ライブ活動など、音楽活動にも幅を広げています。
2014年には「ディナーリサイタル」をされています。
■2018年 「タイタニック」
エドワードスミス船長役の鈴木壮麻さん
船長役がかっこいい!

■「Forever Plaid」V6の長野君も共演!
眼鏡がめっちゃ似合う~!


鈴木壮麻グレードキャプテンに対するみんなの反応は?
帝国航空の広告塔
グレートキャプテンと
半沢直樹部長とのタッグがめっちゃ
痛快👏
爽快感たまらんなあ👏🤭#半沢直樹2 #半澤直樹 #グレートキャプテン #帝国航空 #みんなで半沢直樹見よう pic.twitter.com/vryqsDoYke— 佐々木舞湖都🦁 [マコト] (@Makoto_dayodayo) August 16, 2020
どこの世界も、グレートキャプテン、かっけーなー!!#おっさんずラブinthesky
#半沢直樹— くみ(圭くんにポテポテ) (@kumi_kei_diary) August 16, 2020
>RT グレートキャプテン壮麻さんがさっそく記事に。半沢直樹で知った人達が歌声聴いたらますます素敵って思っちゃいますね☺️
— いなこ (@inako175) August 16, 2020
今週も面白かった!粟根さんのいかにもなオタオタ具合のお蔭でグレートキャプテン壮麻さんのカッコ良さが光る連係プレイありがとうございます #半沢直樹 #鈴木壮麻 #粟根まこと
— つぐみ (@tugumi1114) August 16, 2020
今日もスカッとした〜😙
見るのに体力のいるスカッとジャパン ですね😂笑
グレートキャプテンかっこよかったなあ👨✈️✨#半沢直樹— ふじやん (@fujiyan2525) August 16, 2020
堺さん格好いい💜
グレートキャプテン格好いい💜#半沢直樹— 龍の巣 (@kei_hikouki) August 16, 2020
昨夜の半沢直樹視聴、そうまさんのグレートキャプテンかっこよくて制服姿にタイタニックも思い出して、再再演待ってますという気持ちにもなった。≫RT
— 猫島 (@neco_nekozima) August 17, 2020
鈴木綜馬(鈴木壮麻)半沢直樹のグレートキャプテン若い頃もイケメン!劇団四季出身!まとめ
今回は、「鈴木綜馬(鈴木壮麻)半沢直樹のグレートキャプテン若い頃もイケメン!劇団四季出身!」と題してお話しました
最後までお読みいただきありがとうございました。