すみれです。
クリスマスも済んでお正月も済み、ようやく普通の生活が戻ってきた感じがしますね。
クリスマスやお正月のお祭り気分でリア充たちのインスタを見て、
イラっとした人も多いのではないでしょうか?
自分が幸せな時は何とも思わないインスタやFacebookですが、
自分に不幸が降り注ぐとなんだかおもしろくない・・
というひねくれた気持ちになる人もいるんではないでしょうか?
目次
非リア充の人の声を吐き出す場所の「unstarclub」が誕生!
今は、世の中、インスタとTwitterなどSNSであふれかえってますよね。
暇な時間があれば、インスタを覗く、、
実際、私が通勤時に見る光景、満員電車の中で見てる人は、とても多いです。
友人のはもちろんのこと、芸能人、有名人のインスタを見るのが日常になってます。
でも、ホントにリア充の人ばかりなんでしょうか?
ちょっと話を大きくしてインスタにアップしている人も多いらしい・・
実際、「リア充アピール代行」が登場して、今、人気があるんだそう。
派遣されたスタッフに一緒に遊んでもらい、そこで撮れた「リア充」っぽい写真を
SNSに投稿することができるというサービスだそうです。
そこまでして、リア充アピールをする。。
少し、そんな自分に疲れた人、実際非リア充な人のためにできた「unstarclub」
[aside type=”warning”]開発会社エイトリンク株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:長居 英良)の言葉
見栄を張らない素直になれるSNSアプリ『unstarclub[アンスタクラブ]』を
2018年12月3日に正式リリースいたしました。(β版は、2018年10月29日より公開)
実際、世の中は非リア充なことばかり。
その心の声をこのアプリで出していってもらいたいという想いで開発しました。
ほとんどのネットユーザーが利用しているSNS。
そのSNSに一切関わったことないような『非リア充』な人たちも
楽しめるアプリを作ろうと思いました。
また最近では『リア充』をSNSでアピールするためだけに、
遊び場所や食事を決めて、付き合う友達も選んだりします。
でも、我にかえると疲れませんか?
そんなSNS疲れしている人にも心の声のはけ口として使って欲しいアプリです。
『非リア充』な人も『リア充』を演じてる人も、みんな素直になれるアプリを作りました。
[/aside]
<unstarclub(アンスタクラブ)の特徴> ①写真とタイトルとエピソードをアップする 記事にアップするのは、 「1枚の写真」 「10文字以内のタイトル」 「エピソード」を投稿!! するだけのシンプルな作りです。 自虐ネタやエピソードを簡単に気軽にアップできます。 ②基準は「いいね」ではなく「ヤバいね」 ほとんどのSNSアプリにある、投稿に関しての気持ちを表す「いいね」ボタン。 unstarclubは「いいね」ではなく「ヤバイね!」になります。 「ヤバイね!」を押された数のランキングも出ます。 それ以外にも、通報ボタンとして「リア充ぶってます!」のボタンもあります。 ③他のSNSと連動などしていない完全な密室アプリ 他のSNSと連動していないので、知人などと繋がる心配もありません。 普段、無理してイケてる自分を演じている人も、 unstarclubで本当の自分をさらけ出して息抜きすることもできます。 インスタ映えや、他人にいいところを見せたい、 背伸びしたい気持ちからくる「SNS疲れ」という言葉がSNS上でも飛び交い、 アカウントを作っては消し、作っては消し……を繰り返してしまう人もちらほら見かけますが、「unstarclub(アンスタクラブ)」では、そんな「いいカッコしい」とは無縁。 「非リア充」な人も「リア充」を演じてる人も、みんな素直になれる、 心の声のはけ口として使えるアプリです。 今、一か月で二万人ほどの登録が来てるようです。 まだ始まったばかりのアプリなので、少し接続状況が不安定の様ですね。 それでも、登録者は増えていていろいろな声が届いています。 [voice icon=”” name=”” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]面白い!逆の発想がいい![/voice]
[voice icon=”” name=”” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]なんとなく始めたけど、なんとなく毎日開いちゃう。これ、俺、はまってんな。となるアプリ。[/voice]
[voice icon=”” name=”” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]インスタだと投稿するために写真加工したり疲れるときがあるけど、これはラク!何でも気軽に投稿できる!![/voice]
[voice icon=”” name=”” type=”l icon_black/icon_blue/icon_yellow/icon_red”]なんか、笑っちゃう。自分非リア充だけど、これあると救われそう!なかなかいい![/voice]
Facebook、Instagram、TwitterとSNSの投稿は、楽しいものだけど、 時々、自分との生活と比べてみてしまったりすると辛いものになったりします。 みんな肩ひじ張って生きてるのだろうけど、少し肩の力を抜きたいときもありますよね。 そういうときのアプリって、ほっとするもの。 アプリを自分でいいほうへ活用するのも自分次第ですよね。 どんなアプリも楽しく使えるといいですね!「unstarclub」(アンスタクラブ)の特徴と使い方
「unstarclub」のレビューは??
まとめ