2020年冬に実写映画化が決まった「約束のネバーランド」
早くも「設定が無理だよ!」との声が上がっています。
まずは、あらすじや「約束のネバーランド」について話していきます。
実写映画化決定‼
主人公エマ(#浜辺美波)×レイ(#城桧吏)×ノーマン(#板垣李光人)に決定✨
全世界で累計発行部数1600万部を越える″異色″の脱獄サスペンス作品「約ネバ」が2020年冬、ついに実写映画化🎥
映画の詳細はこちら↓https://t.co/Dah7KmvP3d#約ネバ #実写映画化#2020年冬公開 pic.twitter.com/TVNsXJjPNs
— 『約束のネバーランド』公式 (@yakuneba_staff) September 27, 2019
目次
命がけの脱獄物語!「約束のネバーランド」とは?
「約束のネバーランド」は週刊少年ジャンプ(集英社)で大人気連載中の作品です。
「約ネバ」「ネバラン」と略され、
「DEATH NOTEにつぐ頭脳・心理戦作品」
「ジャンプらしくない新連載」として注目されています。
「約束のネバーランド」のあらすじは?
物語の舞台は、幸せに満ち溢れた楽園のような孤児院「グレイス=フィールドハウス」。
そこで暮らす孤児たちは、母親代わりでみんなから“ママ”と呼ばれているイザベラのもと、
里親に引き取られる年齢になる日を待ちわびていた。
エマ(浜辺美波)、レイ(城桧吏)、ノーマン(板垣李光人)の3人も、
いつか外の世界で暮らすことで、より幸せな日々がやってくると信じていた、“その日”がくるまでは……。
里親が見つかり、孤児院を笑顔で後にするコニーを見送ったエマとノーマンは、
彼女が肌身離さず抱きしめていた人形が、食堂に落ちているのを偶然見つける。
忘れ物の人形を届けるため、決して近づいてはいけないとママから教わっていた「門」に向かった2人が
そこで目にしたのは、無残にも命を奪われ、食料として出荷されるコニーの姿だった。
そう、みんなが「楽園だと信じていた孤児院」は、実は「鬼に献上する食用児を育てる農園」で、
さらには母親のように慕っていたママは「最上 級の食用児を育てる飼育監」だったのだ。
全てが偽りだったと気がついた3人は、孤児たち全員を引き連れた、
無謀ともいえる脱獄計画をスタートさせる。
約束のネバーランドの年齢設定が無理すぎる!
マンガと実写化の役柄を比べてみました。
左から
ノーマン・・ 板垣李光人
エマ・・・浜辺美波
レイ・・城桧吏
かなり原作のマンガと近い感じはしますが
早くも年齢設定に無理との声が届いています。
原作では孤児たちが鬼に“出荷”される年齢は12歳となっているが、実写映画では16歳に変更されています。
ファンの間では
「世界観が崩れる」
「『脳がいちばん美味い時期→12歳』って設定なんだからそこ忘れちゃだめだろ!」
「12歳までに出荷だったからこそのママの存在の大きさの感じ方とかあった」
「無垢のなかに忍ばせた刃がいいんじゃん!」
との声があがっています。
Twitterでのファンの反応は?
約束のネバーランドの実写はガチでやめて欲しい、、、#約ネバ #約ネバ実写化
— ねこ@パラパラチャーハンうますぎて昇天 (@gasuketsu_nnjkr) September 27, 2019
#約束のネバーランド
約ネバもいよいよか…
出荷年齢変わるとかやめてほしい
もう少し原作を忠実に再現するか
やめてほしい— 雷 (@GuP5zUlzneOmbCo) September 27, 2019
約束のネバーランド実写化はキツくないかな…?
あの世界観とかは子どもたちが頑張ったりしてるから感動したりするんじゃないかな?
流行りの女優さんとか俳優さん使うのはいいけど世界観を何より大事にしてほしいな— 水野 煌❁⃘ (@mizunokou15) September 27, 2019
約束のネバーランドの実写映画、原作の設定ねじ曲げてて草
たった12歳の子供が死ぬ気で脱獄するから良いのに16歳は盛りすぎ(^p^) pic.twitter.com/nj5af6U8Id— Aka@百合好き (@5_equal_parts) September 27, 2019
約ネバ、ついに実写化かぁ、、、
ハウスの子どもたちの役は海外の子役が良かったし、出荷年齢もそのままで同じ世界観にしてほしかった〜、、
うーーん、、。
#約束のネバーランド pic.twitter.com/u8SnOLeTIF— Emma (@Emma22082034) September 27, 2019
全部の実写化反対ではないんだが、今回の約ネバ実写化のようにキャラクターの年齢を無理矢理改変して「売れっ子の若手俳優・女優を主演にしてマネーがっぽり稼いでやるぜグヘヘへ……」
みたいな魂胆が丸見えだから嫌いになるんだよなぁ…#約束のネバーランド— ひゃっか (@RavenSchwan_TOV) September 26, 2019
私が怒ってるのは俳優女優より”売れてる作品は実写化すれば良い“っていう考えが今回の件で凄く伝わってきたこと
実施企画を提案した人、約束のネバーランドという作品を理解してないのが良く分かる— みかんの皮 (@amigoyurie) September 27, 2019
約束のネバーランド実写化まじか、、コスプレイヤーさんの画像かと思ったらガチの方だったわ。しかも年齢引き上げるとかダメでしょ😭漫画が実写化されるたびに批判あるけど普段は漫画そんなに興味ないからスルーしてた。約ネバだけはドハマりしてるから悲しい。浜辺美波ちゃん大好きだけど悲しい pic.twitter.com/fE3mHcd5km
— みる (@tadano_otaku_a) September 27, 2019
ファンの反応を受け、原作者からのコメントが泣ける!
㊗️「約束のネバーランド」実写映画化!✨
なんと一足先に撮影現場に潜入した白井&出水先生からコメントが‼︎
約ネバの新たな挑戦、ぜひファンの皆さまに温かく見守って頂ければ幸いです。
※写真は担当イチオシの場面写! pic.twitter.com/lChIR9wfeA
— 『約束のネバーランド』公式 (@yakuneba_staff) September 27, 2019
納得した。許す。頑張れ💪😭#約ネバ実写化 #約束のネバーランド pic.twitter.com/K7Ot7oVkyH
— おたた (@WXndaUJxpYziViB) September 27, 2019
映画化してお金儲けしようとしてるんではないかなどという声がある中
原作者の先生にもいろいろな思いがあるんですね。
映画化すれば、知らなかった人にも原作を知ってもらえる、、
そういう思いもあるんですね。
そして、映画よりも原作本のマンガを買ってくれたほうが漫画家さんにはお金が入る。。
作品をみんなに届けて感動してもらえるなら、ヒルズなんかより素敵なものがある。
素敵ですね!!
泣けますね!
「約束の ネバーランド」が素敵な映画になりますように祈っております!